今回は、目玉のテレメトリー。
と言っても、オプションのセンサーステーションを何も持っていませんので
何も表示できないと思っていると、何か出てるんですよ。
SVR3を使っていると電圧変化が出ないので、あえて乾電池を使ってテストしてみました。
受信機には、JR DS811を3個つないで、無負荷で動かすと5.4Vまで下がります。
1個に負荷をかけると4.9Vまで下がりました。
必死に、サーボホーンを押さえていたので手ぶれの写真になっちゃいました。
このまま、何も動かさないと元の6,1Vまで戻ります。
新品のアルカリ乾電池でこの状態ですから。
でも、このテレメトリーシステムはすごいですね。
最近の墜落原因で、多数を占める電動飛行機のBECダウンが確認できるんですからね。
学習能力の無い、そこのあなた!
必要でしょ。
PS
もうちょっと皆の興味があるかと思ったけど、無いみたいなので、オーロラネタはこれで最後ね。
Part4楽しみにしてます。
そのリンク先ですが、ピトー管なんです。
Aurora9が提供してくれる速度表示は、GPSデータを使った対地速度でしょ。
投稿情報: Hero_u | 2010年7 月26日 (月曜日) 午後 09時39分
今、中国出張中でリンクが見れません。
木曜の夜に帰りますので、それから見てみますね。
投稿情報: eztom | 2010年7 月25日 (日曜日) 午後 11時44分
http://store.diydrones.com/product_p/br-0002-10.htm
こんなやつを、うまいことつなぐことできませんか?
投稿情報: Hero_u | 2010年7 月25日 (日曜日) 午後 09時46分
本当に、ヒットが他の日の半分ぐらいしか無いんですよ。
スティックの感覚は、はじめに書いたように位置が手前すぎて安っぽい。
実際、見慣れてくると安っぽいんですよ。
たぶん、2DのCADで図面を引いただけで作ったんでしょうね。
昔、JRの山崎社長は、モックを作って6ヶ月間かけて手直しして行ったと聴いています。
人間の感覚は、なかなか図面に引けないですからね。
今月はラジ技に詳しくオーロラ9の説明が有ります。
何か他に見つけたら上げるようにしましょう。
投稿情報: eztom | 2010年7 月 8日 (木曜日) 午後 09時56分
上に同じ。
興味深く読んでますよーーー。
もっと色々試して下さい。
投稿情報: Hero_u | 2010年7 月 8日 (木曜日) 午後 08時38分
興味あります。もっとネタ続けてください!
スティックの操作感はどうですか?
投稿情報: Iwatan119 | 2010年7 月 8日 (木曜日) 午後 06時54分