« テールシチューポットパイ | メイン | パソコン組み立てキット »

2010年7 月 8日 (木曜日)

コメント

Hero_u

Part4楽しみにしてます。
そのリンク先ですが、ピトー管なんです。
Aurora9が提供してくれる速度表示は、GPSデータを使った対地速度でしょ。

eztom

今、中国出張中でリンクが見れません。
木曜の夜に帰りますので、それから見てみますね。

Hero_u

http://store.diydrones.com/product_p/br-0002-10.htm

こんなやつを、うまいことつなぐことできませんか?

eztom

本当に、ヒットが他の日の半分ぐらいしか無いんですよ。

スティックの感覚は、はじめに書いたように位置が手前すぎて安っぽい。
実際、見慣れてくると安っぽいんですよ。

たぶん、2DのCADで図面を引いただけで作ったんでしょうね。
昔、JRの山崎社長は、モックを作って6ヶ月間かけて手直しして行ったと聴いています。

人間の感覚は、なかなか図面に引けないですからね。
今月はラジ技に詳しくオーロラ9の説明が有ります。
何か他に見つけたら上げるようにしましょう。

Hero_u

上に同じ。
興味深く読んでますよーーー。
 
もっと色々試して下さい。
 

Iwatan119

興味あります。もっとネタ続けてください!
スティックの操作感はどうですか?

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)