« 淡路島 その1 | メイン | 淡路島その2 »
模型飛行機も電動が主流になってきて、テスターをよく使う。
最近お気に入りは、このテスター。
普通に電圧を計ったり、通電状況や抵抗値を計ったり出来るのですが、
直流電流計にして、バッテリーと受信機の間にはさめば、その機体のサーボや無線機の総消費電流を調べる事が出来ます。
それに加えて、Hiホールドがあるので最高値をホールドしてくれます。
この機能が便利なのよ。
最高消費電流が分かれば、それに合わせて受信機用の電源を考えればよいことになる。
ニッケル水素や、ドロッパー式(リニヤ)レギュレーターなんて怖くて使えないことが分かります。
パソコンにつなぐことも可能です。
でも、可能なだけです。(笑)
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
This weblog only allows comments from registered users. To comment, please enable JavaScript so you can sign in.
コメント