その1をヒットの少ない土曜日に上げたのに
以外に多くの方に見ていただいて、
ちょっとびっくりです。
私と同じように買って失敗したと思ってる人が多いのかな?
でもね、これだけの材料集めて、形にするコストは有ると思いますよ。
しかし、このままではまともに飛ぶわけないので
失敗と言えば失敗ですね。
改造に自信のない人は、飛ばさずに飾っておいてください。笑
では、尾翼。
エレベーターなんですが左右つながってます。
でも、エレベーター前縁材とプランク材はつながってません。
全体のねじれ剛性が無いのは、一目瞭然
それ以上に左右をつなげてるのは上下2mmバルサプランクのみ。
どうやったら、こんな設計が出来るんでしょうね。
もちろんラダーも同じ構造。
全く剛性無し。
それより、このカビの生えたような材料は何?
これを製品やと言い張る勇気が凄い。
この構造で、どこにコントロールホーンを付けたら良いんでしょうね。
とりあえずバルサブロックで埋めてから仕上げやね。
もちろん、エレベーターも同じ改造が必須です。
溜息出るわ。
胴体は、無意味なトラスがいっぱい入っています。
それでも剛性無し。
この写真見てわかるように、レーザーカットされてる部品が
全くと言って良いほど合ってません。
その場で隙間を埋めて隠してあるだけ。
レーザーカットなんだから、データ修正した方が
こんな風に後で埋め合わせ修正するより簡単やのにね。
この写真には、胴体に接着された紙管が写ってますね。
ホンマに悲しいぐらいに隙間だらけ。
これを飛ばせるようにするのに
かなり時間かかりそうです。
こんな機体を飛ばして事故にでもなったら
人生終わっちゃうかもしれません。
安いからと言って飛びつかない方が良いですよ。
PL法がありますけど、事故になったら責任逃れは出来ませんからね。
と言う事で、箱に詰めなおして、塩づけにするかな。
もうすでに2か月経ってますけどね。笑
と言いながら、お盆休みに主翼のサンディングを始めたんだけど
あまりの酷さに、ますます嫌になってきた。
主翼の成型は、左右バラバラ
それどころか翼型にもなってない。
中央の見えるところだけは、そこそこの形だけど
それ以外は、基本前縁四角い。
後縁は、バルサが悪すぎてカンナでは削れないので
80番のサンドペーパーでひたすらサンディング
2mm以下にはなったけど、ホンマなら1mm以下にしたい。
しかし見れば見るほど、捨てたくなる。
とりあえず、カンザシの受けパイプの確認のために
プランクをめくってみた。
あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”
やっぱり、塩漬けやな。